プライベートと仕事の両立を叶えた平屋風の木の家☆

2024/10/10 ブログ
鴻巣展示場

 

 

こんにちはびっくりマーク

 

 

 

 

 

サイエンスホーム鴻巣店です

 

 

 

 

 

今回は子育てと仕事の両立を叶えた古民家風のY様邸のご紹介です音譜

 

 

 

 

 

 

木目調のサイディング、屋根もブラウンにまとめられています音譜

 

 

平屋風の外観はどこか、懐かしさを感じさせますほんわか

 

 

落ち着いた佇まいに赤いポストが目をひきます目

 

 

お庭のスペースがあり、お子さんの遊べるスペースになりますね立ち上がる

 

 

駐車場はたっぷりととれ、詰めずに停められて数台増えても問題なさそうです車

 

 

外回りもスッキリしていて、清潔感を感じますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

こちらは玄関になります音譜

 

 

白い壁にアイアン製のプラントアートがよく映えます飛び出すハート

 

 

背の高い観葉植物はいきいきとして、お手入れが行き届いていますOK

 

 

木色のダークウォールナットは、外観と雰囲気が似ていて懐かしさを感じますにやり

 

 

玄関のグレータイルは雰囲気に合っていますね上差し

 

 

グレーンタイルは汚れが目立ちにくく、小さいお子さんが多少汚しても

 

 

気にならず強い味方ですねウシシ

 

 

 

 

こちらはリビングになります音譜

 

 

お子さんが走り回ってもぶつからない様に、家具も最小限に口笛

 

 

ちょっとした作業でテーブルが必要な時は、キッチンフロントに

 

 

用途自由なカウンターを設置できます拍手

 

 

状況に応じて場面が変えられるのは、柔軟性があって便利ですおやすみ

 

 

リビング階段があり、吹き抜けでも広くとり解放感があります気づき

 

 

家の所々にグリーンがセンスの良さを感じますねニコニコ

 

 

右側のリビングは小さい子さんとコミュニケーションが取りやすい

 

 

ロータイプのテーブルを置いていますOK

 

 

こちらには大きな掃出し窓がふたつあり、たくさんの光りが注がれていますキラキラ

 

 

 

 

 

こちらはキッチンになります音譜

 

 

木色と色を合わせ、統一感のあるキッチンは背面に造作の

 

 

カップボードを設けました口笛

 

 

たっぷり収納できるので、来客があっても慌てずに済みますウシシ

 

 

 

 

 

リビング奥には和室があります音譜

 

 

客間として、おこさんの遊び場所としてオールマイティに

 

 

使えるスペースですねチョキ

 

 

 

 

 

1階にはその他、奥さまのサロンスペースがあります音譜

 

 

自宅サロンとして使用できるように、洋室のある間取りにしています爆  笑

 

 

自宅で仕事をしながら、手の空いてる時間は家事ができたり、

 

 

お子さんにおかえりが言える環境は、親子共々安心ですねほっこり

 

 

 

 

 

Y様邸、いかがでしたかはてなマーク

 

 

奥さまの自宅サロン、2階にはお子さんの部屋を確保したり、

 

 

たくさんの夢が叶えました飛び出すハート

 

 

お友達を招いたりすることが好きなY様は、開放的なリビングで

 

 

楽しい時間が待っているすてきなご自宅でしたねハート

 

 

 

 

 

 

またすてきなご自宅紹介しますパー

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

木の家に興味ある方は【サイエンスホーム鴻巣展示場】にお越しください。

                 

こだわりぬいた木の家を一緒に考えましょう。          

                       

鴻巣展示場住所:埼玉県鴻巣市八幡田742-2  

毎週土日10:00~17:00 OPEN(事前にお問い合わせください。)  

定休日:水曜日          

          

家造りに興味はあるけれど何から始めたらいいかわからない・・・。 

土地はどうやって探せば良いんだろう・・・。

考えると様々な疑問が出てくると思います。

                      

気になる事はメールにて相談も可能です。     

当社の家づくりをもっと詳しく知りたい方は様々な資料も用意しています。  

資料だけ欲しいという方もお気軽にお問合せ下さいませ。     

[お問い合わせ先]TEL:048-598-8688           

mail:green-oshima2012@ceres.ocn.ne.jp 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~